【おすすめキャンプ場!】RECAMP勝浦の200㎡サイトで快適キャンプ!

キャンプ

こんにちは!Sumurai “Y”です。

キャンプを初めてはや半年。

趣味がキャンプと言えるレベルになってきました。笑

最近のお気に入りは、【RECAMP勝浦】です。

RECAMP勝浦

まずは、RECAMP勝浦の施設情報を

キャンプ場詳細 RECAMP勝浦

住所 千葉県勝浦市串浜1830

アクセス案内 車で行く場合→市原鶴舞ICより40分弱、電車の場合→JR外房線「勝浦駅」よりタクシーで8分

駐車場 施設内に駐車場の用意あり。また1サイトにつき1~2台までの駐車スペースあり。

管理棟 営業時間 8:00~20:00(受付、売店、レンタル品貸出、お風呂)

シャワー 7:00~22:00(料金:無料)

パウダールーム 7:00~22:00(料金:無料)ドライヤー3台設置

お風呂 完全予約制 利用時間8:00~10:30、15:00~19:30

その他、ランドリールームがあります。

ごみ(回収可能なもの):可燃物&ペットボトル、カン、ビン、段ボール、灰、網、アルミホイル、ガス缶

消音・消灯時間 22:00~6:00

参照URL:RECAMP勝浦(なっぷ 施設TOP)より

無料で使える大浴場があります!

また、RECAMP勝浦のおすすめポイントをHPより抜粋

RECAMP勝浦のおすすめポイント

  • 「猛暑日」がない涼しい街
  • 四季折々の自然が楽しめる
  • 観光地が近い
  • 充実した設備
  • 24時間スタッフ常駐、安心できる管理体制

参照URL:RECAMP勝浦(なっぷ 施設TOP)より

キャンプ場探しで重視したもの

初陣!有野実苑オートキャンプ場で感じたことは、サイト1区画の広さのイメージがなかったことでした。

最初に行ったキャンプ場は80㎡。車1台乗り入れ可で、テント、タープは設営できれば何個でもという感じの場所でした。

雰囲気はとてもいい場所でしたが、狭いと感じました。

そこで、

  1. 車2台乗り入れ可能
  2. テント、タープの制限が少ない
  3. 片道2時間弱

という条件を入れてキャンプ場を探したところ、RECAMP勝浦がヒットしました。

RECAMP勝浦ですでに2回キャンプをしています。笑

車2台乗り入れ可能なプランが、「おおぞらCAMPエリア 電源付 大空広々サイト(200㎡)」です。

200㎡は広すぎないか?

他の区画は、80㎡、100㎡、160㎡、180㎡もあり、RECAMP勝浦では200㎡が最大の広さになります。

160㎡クラスのサイトから車の乗り入れは2台OKになっています。

200㎡に実際テント、タープを張ってみたところやはりかなりの余裕はありますが、その分隣のグループのテントよりも離れて設営できるため、ストレスなくプライベート感を保ちながら過ごすことができるのがメリットです。

車2台(Lサイズ、Mサイズミニバンの2台)も余裕です。

友人同士でくる場合、どうしても車は人数と同じ数になってしまいます。

他のキャンプ場でも200㎡クラスのサイトはありますが、乗り入れ台数は1台で、2台目は駐車場に停めるというパターンが多いのですが、荷物の出し入れがとても不便です。(初陣がこのパターンでした)

そのため、車2台乗り入れできるところは必須でした。笑

普段、ストレスがかかる「士業」としては、心穏やかに過ごせる、何も考えないというのがとてもポイントになってくるので、何事にも余裕をもって過ごしたいという心情の現れなのかもしれません。

実際にキャンプしてみた感想

Samurai”N”との待ち合わせ

Samurai”N”との待ち合わせは、市原鶴舞ICを降りて少ししたところにあるコンビニで待ち合わせをしています。私もアクアラインを通ってきますが、そこから先の高速ではいいSA、PAがないので高速を降りてコンビニで待ち合わせるようにしています。

そこからRECAMP勝浦までは40分ほど下道を走ります。

都内から2時間半程度でつくので、ドライブとしての距離もちょうどよく、私もNも気分をキャンプモードに切り替えるのにちょうどよい距離感です。

買い出し

キャンプ場へ行く前に、食材の買い出しをしていますが、RECAMP勝浦から車で10分程度のところに「ベイシア勝浦店」というスーパーがあります。

このスーパーはとても広く、食材から日用品、ドラッグストアも併設しているので買い出しには困りません。

ちょっとしたものを持ってき忘れても、ここで買い足せるという安心感はありがたいです。笑

初回に来た時に頭痛がすごかったので、頭痛薬も買った記憶があります。

キャンプ場

アーリーチェックインをしない場合の通常のチェックイン時間は13時~になります。

チェックイン自体は、「なっぷ」のアプリで位置情報を使ってチェックインをするため、実際は管理棟へ寄る必要はありません。

薪を買う必要がなければ、アプリでチェックインしそのままサイトへ入場することができます。

※チェックアウトもアプリ上で行うため、管理棟へ用がなければそのまま退場することができます。

キャンプ場の雰囲気も落ち着いていて、きれいで、スタッフの皆さんも優しく好印象でした。

15時くらいからスタッフの方がサイトへやってきてビールの行商をしてくれたり、記念撮影をしてくれたりします。笑

また消灯時間近くには巡回に来てくれて声をかけてくれます。

女性キャンパーやファミリーキャンパーには安心感がある取り組みだと思います。

夜空がきれい

1月、2月と連続して勝浦へキャンプに来ていますが、冬場のキャンプはいいですね。

東京から2時間半の千葉県ですが、冬の夜空は星がよく見えます。

キャンプをしている人たちも、温かい時期と比べ、キャンプをじっくりやっている人たちが多く、静かですし落ち着いた雰囲気があります。

そんな雰囲気も相まって、焚火をしながら見上げる夜空の星がとてもいい感じでした。

今度はカメラを持ってきて本格的に星空を撮ってみようかと思いました。笑

勝浦つるんつるん温泉&アクアライン海ほたる

キャンプ場をチェックアウトした後は、2回ともこの「勝浦つるんつるん温泉」へ行っています。

撤収作業でやはり疲れるのと、焚火をすると、どうしても焚火臭くなるので帰りに温泉に浸かって帰るというルーティンになっています。

勝浦つるんつるん温泉

料金:大人800円、小人400円

営業時間 平日8:30~17:30、土・日・祝8:30~18:00 ※13:30~14:30は清掃のため入浴不可

オートキャンプ場も運営しています!

参照URL:勝浦つるんつるん温泉

また、帰りはNと東京都内までほぼ同じルートですが、アクアラインの海ほたるPAへ最後の休憩と昼食を食べ、買い出し分の精算をして、その後は各々車で帰路へ。

東京~千葉方向は、あまり渋滞していないのでストレスなく移動できるのがありがたいです。帰りも日曜の14時頃には自宅に着くので、こちらも渋滞に引っかかることなく帰れるのでストレスなしです。笑

リフレッシュするのにとてもいい場所でした!

落ち着いた雰囲気のキャンプ場で、スタッフの方も気持ちよく接していただけますし、200㎡の区画でゆったり過ごすのは、本当にリフレッシュすることができました。

焚火を見ながら、友人と話をし、お酒、つまみを食べるのは最高です。

何も考えず過ごすという時間が贅沢で、今の私たちには必要な時間なんだなというのを実感しました。

キャンプ後の温泉もサイコーです。

4月もRECAMP勝浦でキャンプ予定です!

【編集後記】

だいぶ更新が遅くなりました。

これから定期的に更新していきますので、よろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました